積立投資信託とは
ご指定の投資信託の購入を、毎月一定額自動的に買付けるサービスです。時間分散効果により投資信託の購入単価を平準化できます。

このような方にお勧め
-
いつ購入したらよいのか
投資タイミングが
わからない -
時間分散投資を
してみたい -
忙しいので
なるべく簡単に
投資がしたい
積立投資信託の効果
申込時に決めた金額で毎月自動的に買付を行うので、忙しい方も簡単に時間分散投資を行えます。
毎月一定額を購入する事で、購入単価を平準化する事ができます。
「ドルコスト平均法」
による効果が期待できます!
ドルコスト平均法とは
価格が変動する金融商品を常に一定の金額で、買付時期を分散して定期的に買付を行う手法です。
-
POINT
01
基準価額が高い時は少ない数量を購入し、低い時は多くの数量を購入します。その結果、平均購入単価を安定させる効果が期待できます。 -
POINT
02
一括購入と比較した場合、値動きが大きい局面で高値掴みのリスク低減を図ることができます。 -
POINT
03
分割買付サービスでは、買付時期の分散に加えて、複数のファンドに分散投資する事も可能です。
相場が急激に上昇する局面では、一定額しか購入できないため、一括購入に比べて収益性で劣る場合がございます。
毎月100万円を10回買付した場合の例

- 手数料・分配金・税金等は考慮していないため実際の投資とは異なります。
- 説明にあたって、単純化のために極端な数値を使用しています。
お申込み方法
きらぼしライフデザイン証券、きらぼし銀行各本支店、オンラインサービスにて、お申込みいただけます。
01
購入するファンドを決定します。複数銘柄のお申込みも可能です。
02
1回あたりの購入金額等を決定します。
03
買付日を選択します。
(毎月1回 7日、17日、27日のいずれか)
04
「積立投資信託申込書」もしくはオンラインサービスからのお申込みとなります。
お申込み等について
- 対面でのお申込みの場合、お申込日前営業日の総合取引口座(円預り金を含む)における預り資産残高(当社所定の計算による時価評価残高)が1,000万円以上のお客さまに限ります。
ただし、購入時手数料が無料のファンドを除きます。
- 毎回の購入時手数料は無料です。
- 1回あたりの最低購入金額は1,000円以上、1,000円単位。
投資信託の
ご注意点
- 投資信託は、元本が保証されている商品ではありません。
- 投資信託の運用による損益は、購入されたお客さまに帰属します。
-
当社は投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は運用会社が行います。
投資信託は価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、換金の制限等がありますのでご注意ください。 - 投資信託にはクーリング・オフの適用はありません。
- お申込みの際は店頭にご用意してあります最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体となっている「目論見書補完書面」をご覧ください。
- 投資信託の基準価額は、組入れ有価証券(国内外の株式・債券・不動産投資信託等)などの値動きに連動し運用実績により基準価額が変動するため、お受取り金額が投資元本を割り込むリスクがあります。主なリスクとしては、価格変動リスク・為替変動リスク・信用リスク・その他のリスクなどがあります。
- 当社取扱いの投資信託のご購入、換金にあたっては各種手数料[購入時手数料(申込金額の最大3.30%)+信託報酬(純資産総額に対し最大年率2.42%)+信託財産留保額(換金時の基準価額の最大0.50%)]等がかかります。また、これらの手数料等とは別に監査報酬、有価証券売買手数料などのその他費用等(運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額を示すことができません。)を毎年、信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを合算した金額となります。
- 当社取扱いの各投資信託へのご投資にかかる手数料およびリスクについては、本支店に備え付けております各投資信託ごとの「投資信託説明書(交付目論見書)」に記載されております。また、当社における購入時手数料率については、本支店に備え付けております「目論見書補完書面」に掲載しておりますので、ご覧ください。「投資信託説明書(交付目論見書)」と「目論見書補完書面」は、当社社員に申し付けていただければお渡し致します。
金融商品取引業者
商号等 きらぼしライフデザイン証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3198号
加入協会 日本証券業協会